さいたま市北区宮原、ビーチステラタウン前店店長の松木です。
今日から3日間お休みを頂きます。
4店舗スタッフみんなで沖縄へ行ってきます。
えーー
今日から梅雨入りしたあの沖縄です!
雨にも負けずはしゃごうと思います。
さて昨日のブログでスタッフみんなで
勉強会をさせていただいたのですが
やはり伝えるということに色々考えます。
日頃講習に参加させていただいている中で
まず参加する意識として時間とお金を
使っている以上何か手に入れたい、
持ち帰りたい、その時間の中でいかに吸収するか、そしてそれをその場で終わらせる事がないようにするかということが出てきます。
自分でお金を払う事で一言一句逃さず
聞きたいという意識が出ると感じます。
また今回教えるという立場で考えた時
すごい聞きたいと思えるかそう思えないか
ということがでてきます。
講習に参加する中でとても聞きやすいとか、
聞きたいと思えるかは重要で
僕が参加させていただいてる講師の方々は
伝え方が上手いというか人間として
この人から学びたいと思わせてくれる方々ばかりなんです。
そこに対して自分でできるか?
やってみると色々考えますね!
重要ポイントに対しての言葉やイントネーションの緩急。
わかりやすい言葉に置き換えられるかどうか
声のペースやトーン、時間
自分の中で理解してることもより咀嚼する
必要などを感じます。
そしてなによりそのもの自体を
楽しんでるかとか言葉にこもる
思いとかが一番大切だなと感じます。
普段お客様に対してもスタッフに
対しても自分がインプットしたこと、
日々吸収、研究したことを
しっかりアウトプットし、
個人としてでなく組織として
発展しレベルアップし色、文化へと
進ませるためにも
もっともっと知らなきゃなと思いますね。
せっかくの沖縄、
楽しみつつスタッフと関わってまいりますねー!
